ミニ畳の寸法

久々の更新ですが、業務連絡です。

遅くなり申し訳ありませんでした。



B5サイズのミニ畳のサイズは写真のサイズにしてみました。
厚みは2.3cm程です。

縁の幅は畳のサイズに合わせて少し細めにしてみました。

月曜日に連絡させて頂きます。宜しくお願いします。
スポンサーサイト



明けましておめでとうございます。


新年明けましておめでとうございます。

今年もお客様に喜んで頂けるようしっかりとした仕事をしていきたいと思いますので
宜しくお願いします。

2015年 大晦日




こんっばんは。

前回の更新から、あっという間に5か月が過ぎ、2015年も残り数分となってしまいました。

5か月の間に、大変お世話になっているご住職様からの依頼で本堂の紋縁、新畳18帖、そのまわりの紋縁40帖表替え、
廊下畳41帖、他


s-49-1.jpg

本堂の新畳はお世話になっているので、板入れ仕様に!
全て手縫いで仕上げる予定でしたが、藁床の納期が大幅に遅れた為、板入れ以外は機会で仕上げてしまいました。

s-49-2.jpg

ご依頼頂いたお礼に拝敷きを↓↓

s-49-3.jpg

畳屋さんからの依頼で拝敷き↓↓

s-49-4.jpg
s-49-5.jpg

またまた畳屋さんからの依頼でワラ床新畳18帖新畳↓↓

s-49-6.jpg

なかなか紋が上手く合いませんでした。

s-49-7.jpg

s-49-8.jpg

そして最後に、1年ほど前に表替えのお手伝いをさせて頂いたお寺を都合により再度表替え。
今回は、直接大工さんからご依頼を頂き、大紋紋縁21帖、その他86.5帖、熱風乾燥処理後に表替えを
させて頂きました。

s-49-9.jpg

やはりこちらもなかなか上手く紋が合いませんでした…。。

s-49-10.jpg

s-49-11.jpg

こちらのお寺にあった厚畳が、あまりにもヒドイ施工をしてあり、せっかく綺麗になった畳の上に置くのも気がひけたので、
表替えをサービスさせて頂きました。

s-49-12.jpg

s-49-13.jpg

s-49-14.jpg

s-49-15.jpg

s-49-16.jpg

s-49-17.jpg

8月末から11月上旬までの間にお寺を3件施工させて頂き、非常に良い勉強をさせて頂きました。


その間にも、当店では珍しく、和紙表での表替え↓↓

s-49-18.jpg

その他にも色々なお仕事をさせて頂きました。

s-49-20.jpg

お寺の仕事を優先させて頂いた為、1ヵ月以上お待たせしたお客様には大変ご迷惑をお掛けしました。

年内予定していたお客様は無事全て施工でき、一安心の大晦日となりました。


今年は本当にあっという間の1年間で、その間にも色々な方にお世話になりました。

今年も1年間本当にありがとううございました。


琉球畳の施工や「健康畳」について




こんばんは。


昨日、ようやく東海地方が梅雨明けしました。



梅雨明けにとってもお買い得なダイレクトメールを発送しましたので、ご検討中のお客様は是非この機会に

畳替えをご検討下さい。


s-48-7.jpg



少し前の事ですが、今年も琉球畳の表替えのお仕事を頂きました。

施工前です。
s-48-1.jpg

昨年は、予算の都合上出来ませんでしたので、2年ぶりの琉球縁無し畳です。

s-48-2.jpg


s-48-4.jpg


s-48-5.jpg

縁付き畳も縁無し畳も手で縫うのは非常に奥が深く、難しいです。
まだまだ練習が必要です!


せっかく完成したのですが、写真を撮り忘れてしまいました…



話は変わりますが、

とある業者の「健康畳」について、

先日、お世話になったお客様が、当店を利用する数年前に

その業者で「健康畳」に替えたというので見せて頂きました。

そのお客様は健康畳にしたので「うちの畳はダニが出ない!」とおっしゃっていたので
色々と説明させて頂きました。

施工内容は、もともと使用していたワラ床(芯になる部分)にビニール表を使用して、表替えをしたあるようでした。

その業者が、どのような説明をしているのかは知りませんし、

畳床と畳表の間に防虫シートなど入れてあるのかもしれません。(その畳には見当たりませんでしたが…)

もっと特殊な施工方法があるのかもしれませんので、完全に否定するわけではありませんが、

ワラの畳床にビニール表を縫いつけたからといってダニ・カビが完全に防げるというわけではありません。

説明した後、お客様はなんだかがっかりした様子で、「騙されてた…」と



※ある業者の販売している「健康畳」に関するほんの一例です。別の畳屋さん等は名前に似合うようなしっかりした説明と施工をされているところもあるかと思いますので、全ての「健康畳」を否定するわけではありません。




「健康畳」に替えたのにダニに刺されるみたい…等

畳に関する事はお気軽にご相談下さい。



梅雨のジメジメを「畳の高温加熱乾燥」でリフレッシュ!!
高温加熱乾燥処理好評受付中です!

乾燥処理だけでも受け付けております。
重たい家具の移動はお任せ下さい!



プレミアム 燦々ぬまづクーポン 取扱店です。


全国畳替え促進キャンペーン 受付中です!
tata2015.jpg

燦々ぬまづクーポンとtata2015 など



こんばんは。

今日は、6月に入ってからの出来事などをまとめてアップします。

まずは、

プレミアム 燦々ぬまづクーポンの取り扱い開始!についてです。





1万円のクーポン券を購入すると1万2千円のお買い物が出来るというとってもお得なサービスです。

6月28日発売開始で、完売次第クーポン券の販売は終わりだそうです。

詳しくは「プレミアム 燦々(さんさん)ぬまづクーポン」のページをご覧ください。


続いては、

全国畳替え促進キャンペーン

今年は、6等の「シャボン玉石鹸ギフト」が加わり当選確率がアップしております。

tata2015.jpg

昨年は当店から2等10万円 1名、5等5千円 2名当選!!

応募ハガキの数に限りがございますので、ご予約はお早めにお願いします。




s-47-2.jpg

↑ 畳のブラックボード!!を製作してみたり…


s-47-3.jpg

↑ ポスティング用チラシ!!を用意したり…

夜な夜な仕事や趣味の物を作っています。


その他には、

お寺の「二畳台」の依頼を畳屋さんから頂き↓

s-47-4.jpg

s-47-5.jpg

s-47-6.jpg

s-47-7.jpg

半帖サイズと一帖サイズを各1帖ずつ製作しました。

最近、畳屋さんからお寺関係の仕事の依頼が多いので、お寺向けにダイレクトメールを送ってみたり…↓

s-47-8.jpg



本来なら一つずつアップしていけば良いのですが、相変わらずブログの更新をなまけております。

近日中にチラシ業者の「健康畳」という商品について、アップ出来ればと思います。


プロフィール

髙橋畳店 三代目

Author:髙橋畳店 三代目

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる